過去のコメントです

     
                   注) >や≫印、及びその前後のオレンジの文字はリンクボタンです

2002年分のコメントはこちらへ
2003年分のコメントはこちらへ

以下は、2004年分です。
最新のコメントは、こちらへ


(1) 新年おめでとうございます。
ほんとの年賀状は、これから書きます。(2004/1/1)


(2) 雪に苦しめられた去年と、うって変わって、うららかに過ぎた正月でした。
 このみかんは、隣町の自然食品店「リフレ」さんで購入した「ばんじろう村」というところの無農薬みかん、規格外品、です。小さくておいしい、、、
 今年のうちの無農薬野菜は、どんな具合に育つでしょうか。(2004/1/7)


(3) これは、去年の下仁田ネギ、の中の「美形」です。
今シーズンはネギがよくなかった、、、
この厳寒期にはぐっと衰え、春トウ立つ寸前にもう一度往年の(!)姿に返るので、そこですかさず出荷するつもりです。(2004/1/21)


(4)  うちの畑は、ほとんどが昔桑畑だったところです。その面影は、畑の縁に境界の印として残された「境木(さかいぎ)」にあるだけですが、この桑の木は、現役のもの。この集落で2軒だけになった養蚕を営む農家(もちろん第2種兼業)の畑で、娘がスケッチしました。
 葉っぱのついた枝を、年に何回かお蚕さんのえさに切り取られても、また強く枝を出す、健気な木です。よく手入れされた年季の入った桑には、風格さえあります。(2004/2/6)


(5) 照手も中学生になってからは、めっきり忙しくなり、「菜園たより」のさし絵のために割く時間がなかなかとれません。今回の「たより」は、さし絵なし。
 ここには昔の絵を載せようと思いましたが、この時期は畑にも里山にも「画材(?)」となるものが少なくて、2月に描いた絵が一つもないのです。仕方なく、2年前の1月に描いたコブシ(絵の中の「モクレン」は誤り)の絵を。
 みんな、春を待っています。(2004/2/19)


(6)先週から、京都での鳥インフルエンザの発生のニュースに、釘づけです。発生地から半径30キロの範囲に入ってしまった養鶏家の皆さんの苦境を思うと、つらいです。
 だんだん関東に近づいてくるようで、卵肉の移動禁止措置がとられた際のことを想定したりしています。
 春とともに、終息宣言が訪れることを、ただただ祈っています。(2004/3/2)


(7)上の絵ではわかりませんが、最新号≫に書いたように、どこもかしこも、乾いてパフパフです。配達先の住宅地の貯水池の底が見えていたのには驚きました。
 そして、号外≫を書くほど、鳥インフルエンザ禍も、煮詰まってきています。この寄居町でも、防疫服というのを40着購入したそうです。ぜひ、この号外は読んでください。(2004/3/17)


(8)12月以来の雨なし・異常乾燥は、終わりましたね。あっという間に、桜も満開です。お日さんも長くなってきたし、仕事がはかどるはずなのですが、、、
 夫が少しひじを痛めています。
 ずっと更新していなかった、3月の畑の写真≫をまとめてアップしました。(2004/3/30)


(9)「カキドオシ」(「菜園たより4月4週号」へ)は、ホトケノザにちょっと似ています。花の色も近いし。垣根越し(うちにはないけど)に這って伸びていく、強い草です。
 イラクでの人質事件は、まだ、先が見えていません。というより、イラクでの米軍による虐殺が人質事件を起させていることを、自衛隊はその米軍と同じ占領軍の一員なのだということを、もう一度確認するところからしか、先へは進めないと思うのですが。最新情報は、http://www.worldpeacenow.jp/へ(2004/4/14)


(10)4月分の写真をアップしました。5日の久々のまとまった雨で、野菜も人もほっと一息。仕事が押し寄せています。(5/8)
 昨日は、西日本を中心に大荒れの一日だったですが、こちら寄居町では、期待した雨がもらえませんでした。雨をもらおうと、ナスやトマトの定植のために、大慌てで立てたウネが、今日の風で崩れていく、、、、
 イラクで拘束された五人への、一部マスコミやネットでの書き込みの誹謗中傷は、とても醜いと思いました。「血税」400億円を使う自衛隊は、今何をしているのでしょう。(2004/4/28)


(11)
台風2号は、無事通過していきました。ほっ。5月の写真を少しアップしました。(5/21)
ハウスの中の苗は、ほとんど出払って、がらんとしています。でももうすぐ、収穫後吊り貯蔵されるのを待つ、玉ねぎに、占拠されるはず。そうこうするうちに、秋物のキャベツ類の育苗が始まるのです。(2004/5/13)


(12)先週から、もう梅雨入りしたのでは、と思わせる天候です。鶏を襲っていた犯人を、やっつけました。(「菜園たより」5月4週号)これで、畑に集中できる、本格的な梅雨となる前に草対策を進めなくては、と思うのに、体の方が言うことをなかなか聞いてくれません。(2004/5/28)


(13)やっと、5月中の写真をアップしました。(6/13)
前回の「菜園たより」のさし絵が、偶然「ノハラアザミ≫」でした。このアザミにその名の由来がある、小さな虫「アザミウマ」が、今年の玉ねぎや、ブロッコリーなどの不作の原因と思われます。 アブラムシと違って、これまでほとんど意識しなかったこの害虫について、岩手のAさんが立ち上げた「百姓の知恵袋≫」に紹介されている病害虫に関するサイトを色々めぐって調べてみました。今年の玉ねぎのことは、アザミウマの名とともに、天候のもたらす、防ぎようのない(無農薬では)、思いがけない災禍として、長く記憶されるでしょう。
 上のお手紙(文章は、お母さん)は、東京のKさんが、卵パックの返送に同封してくださったものです。(2004/6/9)


(14)6月21日の台風6号、こちらでは幸い大事に至りませんでした。空梅雨で乾いていた畑には、良いお湿り、でも風は少々きつかった。心配していたトマトの雨よけハウスは無事でしたが、露地のキュウリやインゲンには、後々まで影響が出ることでしょう。
 配達の野菜を、薄いゴミの袋に入れてからカゴに収めるのを、早帰りした娘に手伝ってもらっていたら、「新聞みたいだね」と。夫は、Tシャツに短パン、サンダルで配達に行って、ずぶぬれで帰って来ました。翌日は、くらくらするような真夏日となり、いったい梅雨はどこに行ったのか。(2004/6/23)


(15)6月から7月の写真を少しアップしました。下記のTV番組は、放映延期になりました。直前に連絡が入ったのですが、サイトでの訂正は間に合わず、もしTVの前で待っていらした方があったら、ごめんなさい。(2004/7/19)
 気温は、火曜日から、36度、37度、38度と登りつめています。よろよろと、ようやく生息しておるだけ、のような日々です。 6月の写真を一枚もアップしないうちに、7月に。そのかわり(?)菜園たよりの最新号には、夏野菜の写真を色々載せました。
☆トピックス☆
茨城の新規就農の若者二人が、テレビ出演。詳しくは、最新の写真のページへ(2004/7/9)


(16)今日は、39度になりそうです。
 菜園たより最新号をアップしました。娘がさし絵描きに失敗して、今回は文字のみとなりました。もらい物のスキャナが壊れて、何とか新品を購入したのに、、、、
 課題は、左の写真のハチの巣でした。これは、家のひさしの上についていたアシナガバチのもの。屋根部分に硬質の輝きがありました。これから、草刈りの時には気をつけなくてはなりません。(2004/7/21)
  6月から7月の写真を少しアップしました。前回のコメントで紹介したのTV番組は、放映延期になりました。直前に連絡が入ったのですが、サイトでの訂正は間に合わず、もしTVの前で待っていらした方があったら、ごめんなさい。(2004/7/19)


(17)一カ月ぶりの、さし絵の新作です。ゴーヤにふさわしく、トロピカルな毎日です。少しずつ書き加えていた、6月から7月の写真をアップしました。(2004/8/10)
  「観測史上最も暑い夏」になりそうだとのことです。8月に入ってから、朝夕は気温がぐっと下がるので、大分楽になりましたが、日中は35度前後で安定しています。
 今週の「たより」にも、さし絵が入っていません。上は、3年前の娘が小学5年のときのさし絵です(2001年のナスの絵を載せていました)。前々から不具合に気づいていた、照手のスケッチの中の2003年のさし絵のページをやっと手直しました。ついでに、2004年のさし絵をまとめて見られるようにしました。(2004/8/4)


(18) 8月の写真を少しアップしました。(8/23)
 もう夏に打ち勝った、と思っていたら、昨日今日明日は、36度から38度をうろうろしています。今年の夏は、しぶとい。あちこちで、ひどい災害を引き起こした夏でもありました。もうぼちぼち、この辺でも、「きちがい雨」が降るかも、と心配のない季節はありません。
 「菜園たより」最新号アップしました。(2004/8/19)


(19)  隣の小川町の「わらしべ」さんに、製造委託した「バジルソース」の紹介を、「菜園たより」の号外で出しました。すばらしい出来です。ご注文お待ちしています。
 このサイトの営業効果を上げるため、「お買い物ページ」を新設しました。ご覧ください。ついでに、「営農の概要」のページもアップしました。効果はあるかな???(2004/9/11)
 上着が必要なくらい涼しい日や、38度近い暑さ、そして10メートルを越える大風、と、この一週間は、まさしく気まぐれな「秋の空」でした。この時期は、ピンポイントで適期を逃さず作付けしなければ。台風の直撃だけは、ありませんようにと、祈るばかりです。
 「菜園たより」最新号アップしました。(2004/9/2)


(20) 「菜園たより」最新号アップしました。
 「北オセチア」という、初めて聞いた国で、惨劇があってから、もう1週間以上経ちました。事件の経緯や背後の歴史について、「チェチェン総合情報というサイトが詳しいです。(2004/9/14)
 隣の小川町の「わらしべ」さんに、製造委託した「バジルソース」の紹介を、「菜園たより」の号外で出しました。すばらしい出来です。ご注文お待ちしています。
 このサイトの営業効果を上げるため、「お買い物ページ」を新設しました。ご覧ください。ついでに、「営農の概要」のページもアップしました。効果はあるかな???(2004/9/11)

(21) 
日照りから、長雨へ。里芋にはよいけど、せっかく太ったサツマ芋が、水太りしてしまうかも。「菜園たより」9月5週号、アップしました。照手がさし絵を描き損ねたので、去年の絵を上に載せました。今が旬の、生落花生です。(9/29)
  8月から9月の写真、アップしました。(9/25)


(21) 日照りから、長雨へ。里芋にはよいけど、せっかく太ったサツマ芋が、水太りしてしまうかも。「菜園たより」9月5週号、アップしました。照手がさし絵を描き損ねたので、去年の絵を上に載せました。今が旬の、生落花生です。(9/29)
  8月から9月の写真、アップしました。(9/25)


(22) 「菜園たより」10月2週号をアップしました。1年分の雨が降ったみたいなこのところの長雨で、作付けは大幅に遅れています。「正月を迎えられるかなあ」と、この時期毎年つぶやいているような・・・・(10/14)
 台風22号が接近しつつあります。畑は沼地です。ずっと不具合があった、照手の2004年のさし絵集を作り直しました。(2004/10/9)


(23) サイトを、「OCN」から「infoseek」に引っ越しました。検索エンジンの更新が完了する一ヵ月後位から、サイト内検索の窓を再開するつもりです。今後ともよろしくお願いします。(10/16)


(24) 今年は冬が早そうです。 「菜園たより」10月4週号をアップしました。(10/27)
 夏に知人の平井伸造さん(←とてもきれいで静かなサイトです)が写してくれた鶏たちの写真も含めて、10月の写真を少しアップしました。来年の干支ということで、宝島社の『年賀状大福帳2005』という本の素材に、何枚か使っていただいたものです。全国で、うちの鶏たちの年賀状が行き交う(オーバーかな)、というのも不思議な感じです。
 メールフォームのページも作り直しました。よろしければ、メールで感想などお寄せください。(10/23)


(25) 生ぬるい11月です。
 「菜園たより」の最新号で、野菜セットの値上げのお願いをするために、前回値上げ時の6年前、98年のたよりを読み直しました。「カラ梅雨、酷暑、日照りの後の、秋の大雨の繰り返し、虫害ひどし」と、今年と似たような年でした。
 その上、夏のハンマーナイフの故障に続いて、先日トラクターまで壊れました・・・(2004/11/11)


(26) 昨日は大根を80本ほど、夫と2人で抜いて洗って干しました。あと2回戦あるでしょうか。「手間(賃)は出ない」百姓仕事です。11月の写真を少し載せました。
 先日壊れたトラクターは、修理不能で買い替えです。全国の天災に会われた方々に比べれば、小さなことではありますが、うちの経営にとっては実に厳しい・・・・
 せめて気持ちだけは、A4版の紙いっぱいに、娘が描いたこの杉の木のように、毅然としていたいものです。
 「菜園たより」最新号載せました。(2004/11/23)


(27) 最新号は、年末年始のお知らせなので、さし絵がありません。それで、「野の扉」特製(?)の落花生の写真を載せました。ここまで来るのが大変(詳しくは、こちら)でした。(2004/12/6)


(28) 最新の「菜園たより」12月3週号も、さし絵がないので(娘が鶏の絵を描いたので、年始号に回します)、去年の自家製カレンダー(開園10周年記念!)の12月を飾った絵を載せました。
 「今年はカレンダーないの?」と聞いてくださる方もいるのですが、こんな風にちょっと色をつけたりと、けっこう手間がかかるので、今年は作れそうにありません。新しいお客さまや、年末の注文や変更など、出荷関係で右往左往しています。露地トンネルで、春一番の人参と大根を蒔きましたが、畑仕事も色々やり残したことがありますし。
 何とか無事に、お正月さまに来ていただけますように。
 農水省が、特定防除資材に関するパブリックコメントを募集しています。詳しくはこちら。(2004/12/18)


(29) 残すところ1週間となりました。2004年最終号の「菜園たより」をアップしました。12月の写真も少しアップしました。(2004/12/24)

トップページへ 目次のページへ このページのトップへ
inserted by FC2 system