無農薬有機野菜と平飼い有精卵*直販の菜園「野の扉」
トップページ 扉をたたいて 野の扉の畑 山の鶏舎と卵 お届けします たよりの箱
たよりの箱案内 種まきこよみ 照手のスケッチ 野菜の声・レシピ リンク メール

図説・トマトソースの作り方



以下の(1)から(5)までの手順は、ムーランという漉し器を入手してからのものです。それ以前は、A)トマトを湯むきしてざく切りしたり、B)生のままミキサーにかけてから、炒めた玉ねぎやニンニクと合体させて煮込んでました。ムーランを使うと、時間も手間もずい分減らせます。



(1)トマトを煮る
トマトの品種は「クッキングトール」(タキイ種苗)。 このトマトの評価についてはこちらの「菜園たより」へ
トマトは、洗ってヘタを取り、横っ腹に指でぶすっと穴を開けてから、塩を適量まぶし、鍋に入れる。上に玉ねぎをうす切りしたものを少々のせて、火をつける。
野菜は火を通す前に塩分を与えた方が、甘味を引き出せるとのこと。かき混ぜないで、焦げ付かないように火加減を調整。水は入れない。
(2)1時間ほど煮て、身と汁を分ける
水分とトマトとが分離したら、ザルにあけて、身のほうだけをムーランで漉す。もったいないようだが、汁も一緒にすると、後で煮詰めるのに時間がかかる。風味も減じるような気がする。
汁は、そのまま冷やして飲む(夏場の疲れた体に効く!)のもよし、スープにするのもよし。


(3)これがムーラン
ステンレス製で、直径30センチくらい。5000円近くしたけど、一生もの。
(4)漉しているところ
取っ手を時計回りにぐるぐるする。時々、逆回転させて、トマトを巻き込むようにする。皮と種が残って、下から出て来るのが、ピュアなトマトピューレ。


(5)漉しあがり
付きっきりで作業しなくてはならない、湯むきやミキサーかけに比べると、大幅に手間が減る。手間、ひま、「情」をかけて育てたトマトは、規格外といえども、一個たりとも無駄にできない。農繁期のトマトソース作りは結構大変だったけれど、ムーランが来てから、余裕で「処理」できるようになった。
この段階のものを、煮詰めて、冷凍やびん詰めするのも、よい。
(6)煮詰める
ピューレに、玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにして炒めたものと、生バジルのみじん切りを加えて、煮詰める。濃度はお好みで。塩、コショウで、味を調える。
ムーランがない場合は、玉ねぎ、ニンニクを炒めた鍋に、湯むきしてざく切りしたトマトを加え、塩、コショウ、バジルを入れて煮る。
分量は、いつも、適当にしている。『手づくり保存食』(後述)によれば、「完熟トマトが1キロに対し、玉ねぎ1ケ、ニンニク1かけ、バジル3〜4枚、バター30g、油大さじ2、塩小さじ1、砂糖小さじ1(これは必要ないと思う)、コショウ少々」です。


(7)ビンの煮沸・殺菌
この、ビンの殺菌と、(8)の脱気、(9)のビン詰め後の殺菌をしっかりしておかないと、すべてパーになる。ジャムなどより、気を使って、万全を期したほうがよい。
ソースがほぼ仕上がった段階で、ビンの煮沸にかかり、熱いソースを熱いビンに詰める。
(8)脱気

軽くフタを閉めた(中の空気が抜けるように)ビンを蒸し器に並べて20分くらい加熱する。このときは大量だったので、3段のセイロを使って、かまどでやった。加熱後はすぐに固くフタを閉める。



(9)びん詰めの煮沸・殺菌
脱気に使った蒸し器や鍋、熱湯を使って、今度は全体を20分くらい加熱。湯の量はビンの半分くらいの高さ。
終わったらすぐ取り出して、2,30分自然冷却。その後冷水で、なるべく早く冷ます。
(10)出来上がり
大変手間のかかる、びん詰めだが、長期保存にはこれが一番。今年は手探り状態だったが、来年はもっと手早く出来るかな。トマトが取れなくては、「取らぬタヌキ」。ラベルを貼ったのは、贈答用。


(11)専従のシェフ

夏休みだったので、娘がよく手伝ってくれた。玉ねぎ切りのために、ゴーグルをしている。帽子は、パン屋の時のものを、ふざけてかぶっている。





*ムーランについてのお問い合わせは、
(有)ヨコヤマ   〒111-0035 東京都台東区西浅草2−20−4   TEL 03−3841−2300   FAX 03−3841−4056  へ。
*ムーランのことや、作り方のコツについては、「自然なお産・育児・暮らし MOM(マム)」を主宰する林崎真弓さん(http://www.mom-jp.org)から、教えていただきました。ありがとうございました。
*『手づくり保存食』(辰巳芳子著・女子栄養大学出版部)〜15年程前、百姓になる前から愛用している。名著。
*川崎の木所さんからは、トマトピューレの作り方の載っている、神奈川県農業総合研究所のホームページを教えていただきました。ありがとうございました。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/nousankako.asp
トップページへ もくじのページへ このページのトップへ

inserted by FC2 system