◆2009年のコメント◆

無農薬有機野菜と平飼い有精卵の
菜園「野の扉」
トップページのコメントを、更新記録として収納したページです。 トップページ目次のページ

2002年分のコメントのページ
2003年分のコメントのページ
2004年分のコメントのページ
2005年分のコメントのページ
2006年分のコメントのページ
2007年分のコメントのページ
2008年のコメントのページ
最新のコメントのページ


さて、みなさまの2009年はいかがでしたでしょうか。うちは、こんな感じです。→「菜園たより」年末号
なんとか、年内にアップできてよかったです。よいお年を。(2009/12/27)
2009/12/16*ゆず*照手、描く

(25)WEB版の「菜園たより」最新号には、写真をいろいろ入れました。ご覧ください。
20度近い暖かさから、今週は「冬」に向かって気温が低下中。暖かさに慣れた野菜たちに、いろいろ防寒して回っていますが、年末を無事やり抜けますか・・・ 
ブログの「速報、天変地異」に書きましたが、畑に、2トントラックが「落ちてきた」り、パン屋修行から突然息子が帰ってきてしまったり、この2ヶ月だけ見ても大波小波ありました。
でも、泣いても笑っても、あと、2週間で、今年も終わりますね。(2009/12/16)


(24)「菜園たより」最新号には、いよいよ、年末年始のお知らせを載せて、年の暮れも近し、と焦ることはなはだしい・・・
今年は、ちょっと余計に炒り落花生ができたので、「たより」に頒布のお知らせも。上のさし絵は、紙版の「たより」には入っていないのですが、6年前に娘が描いた当時の力作なので、WEB上で再登場させてみました。(2009/12/3)

(23)「菜園たより」最新号にある、玉ねぎ植えのこと、私たちはもう15年以上やっていますが、研修生の翼君には、初めてのことで、なかなか印象深かったようです。今年は、苗床を「太陽熱殺草」したこともあり、苗が順調に育って、菜園史上最多(といっても、1万本には至らず・・・)の植え付けとなっています。結果はどうでますか。(2009/11/20)
写真は、2009/11/15*植えたばかりの玉ねぎ


(22)「菜園たより」最新号には、もう一枚、研修生の翼君が、掘りあげた生姜を掲げた写真があります。実は、先週の火曜日、街に行って来ました。「未来の食卓」というフランス映画の上映後のトークショーに「出演」したのです。この件は、ブログに予告と報告を書きましたので、そちらをご覧ください。
今度の「たより」には、ブログでは書ききれなかった、「有機野菜を作っている私たちの気持ち」をお客さんに向けて書きたいと思っています。(2009/11/8)
写真は、2009/11/1*掘り上げた里芋の株


(21)「菜園たより」最新号の紙版の写真は、上のと別のもう一枚のものです。2枚とも、収穫期に入った、カリフラワー(タキイの「スノークラウン」)の葉っぱです。腕もへなちょこ、カメラも古く、変な写真ですみません。
 ブログの方に書きましたが、畑の物置から、刈り払い機が2台盗まれました。がっくり・・・ 壊れてしまったコンバインの買い替えで、お金がいるので、当分は、4サイクルの別の一台でしのぎます。(2009/10/21)
写真は、2009/10/18*朝露


SWeb版の「菜園たより」最新号には、上の絵のほかに、もう2枚のコールラビの絵が載っています。仙台で1人暮らしをしている娘に、ときどき野菜を送ると、ときどき絵を描いてくれます。「誕生祝い」に複合機をプレゼントしたので、描いた絵を、スキャンして、メールにファイル添付して送ってくれました。ばんざーい。絵はあるし、研修生の翼くんは隔週できちんと原稿を書いてくれるし、私は楽ですし、夫の出る幕はない、と思いきや、なんだかぶつぶつと文章を書き付けているので、次号には「わかるひとにしかわからない」ような夫の文章が出るかもしれません。
 台風18号で、被害にあわれた方には、何とも言いようがありません。うちは、今後ボディブローのように効いてはくるとは思いますが、表面的には幸いたいしたことはありませんでした。が、事前の備えとその復旧作業は、なかなか大変でした。(2009/10/8)
さし絵は、2009/10/2*コールラビ2009*照手描く


Rどこの田んぼも、お日様の下、大変きれいに色付いてきています。上の写真は、ほんのちょっと作った、うちのもち米。「菜園たより」最新号にも書きましたが、「水なし」状態の畑なので、収量は望めません。正月のモチくらいにはなるでしょうか。でも、きれい。(2009/9/22)
2009/9/19*陸稲の「田モチ」


Q「菜園たより」最新号に書いた、上の写真の、アライグマ捕獲のために畑に仕掛けた檻には、まだ、「くま」は入っていません。やはり、特売の3本60円のバナナがお気に召さないのか。近所では、梨で、でかいのがかかったそうです。野山の柿が赤く熟す前に、何とか成果を上げたいものなのですが。(2009/9/11)
写真は、2009/9/5*アライグマ捕獲用オリ


P「2009年秋使用品種一覧」をアップしました。(2009/8/22)
「菜園たより」最新号に、今年のトマトソースについて書きましたが、うちの基本の作り方が、ここのページに出ています。5年前のものなので、いろいろ変更した部分がありますが。
最後に出ている「専従シェフ」の娘は、大学1年になりまして、今は北海道に考古学のゼミの実習に行っています。考古学を専攻するつもりはまったくないのですが、「アイヌエスノヒストリィ」というゼミが面白かったとのことで。送ってやった米4キロ持参で、何をしているんだか、1週間音沙汰なしです。青春なんでしょう。(2009/8/25)
写真は、2009/8/22*オクラと翼


O今週半ばにようやく本当の「梅雨明け」です。熊谷気象台のサイトで調べると、7月の日照時間は、85時間。平年値は115時間ですから、少ないことは少ないのですが、冷夏の極まった93年は、50時間。前後の6月8月の日照も少なく、あの米の大不作となったわけですね。今年は、不作でも関東地方では程度は軽いようです。近所の農家も、(発生したいもち病も)「性質がいいやつ」と言っていました。
「菜園たより」最新号を書いた1週間前には元気だったカエルの子供たち、ここ3,4日でばてていることでしょう。(2009/8/15) 写真は2009/8/8 作業場の屋根 です。


N「菜園たより」最新号に書いた、夫の「冷夏予想」は、嘘ではありません。近所のM農場さんが、証人になってくれるでしょう。週に3回ある、「よりい輪組」の共同出荷の朝、いつも夫がおしゃべりして、皆さんを困らせているようですが、その時に「発表」していました。
 きのうは、ネットの天気情報でいち早く発見した、南海上にある、雲の渦巻きを、「台風が6日後くらいに来るかもよ」と「狼少年」していたそうで。これは、台風にはならないかもしれませんが、大雨にはなるかもしれない状況です。みんな、そんなこと聞きたくない、と言っていたとか。「梅雨」的な状況が続いていますが、まだ、「豪雨」は来ていないのが、唯一の救いなので。
 とにかく、天候は、いつも「異常」が常態、ということですね。(2009/7/31)
さしえは、2009/7 照手描く *ダリア*でした。


M菜園たより最新号のさし絵は、上の季節外れのクルミです。
息子の小学校の卒業記念樹として、隣の吉田さんから購入した果樹の中の一つです。たしか「カシグルミ」だったはずなのに、今回ネットでちょっと調べると、「オニグルミ」のようです。後者は日本に自生しているもので、殻が固くて実が小さいもの。前者はその改良種です。食するまでに手間がかかるが、味は「オニグルミ」の方が美味、とありました。息子が焼いてくれたパンの中のクルミは、これまでに食べたことのないおいしさでしたが、それも当然、商用できる品種ではないのです。でも、うまかった・・・
 その吉田さんの「たかのす・くぬぎの森・広場」のブルーベリー狩りが、いよいよ18日から始まります。ブログに紹介記事も書きました。そこに載っている素敵なチラシは、吉田さんの息子さん、まっくん(就職して九州にいる)の手によるものとか。詳しくは、「くぬぎの森広場」のホームページでご覧ください。
(2009/7/16)
さし絵は、娘の描いた「ダリア」です。


L菜園たより最新号に書きましたが、アライグマが、ここ埼玉県寄居町では、「今後増えることはあっても、減ることはない」という状況です。町の担当の方の言葉です。
去年の様子は、ブログのこの記事などご覧ください。
この担当の方は、農家の皆さんは、狩猟免許をとって自衛する方向(箱檻を設置して、かかった物は自分で始末する)に向かうしかないのでは、とも言っていました。一見かわいいアライグマは、もともとは、ペットとして飼っていた都会の人が、飼いきれなくて、高速のSEなどで捨てたのが、繁殖していったそうです。。いくら捕まえても、その旺盛な適応力と繁殖力で、「減ることはない」・・・(2009/6/29)
写真は、2009/6/28*クマの子、ニャアーのしっぽ* です。


K上のさし絵は、3年前に娘が描いたものです。今年は、人参のとう立ちが早いようです。乾きのあと日照不足で、子孫を残す方へ行ってしまったのでしょう。モロヘイアも、花がつきましたが、これは、秋と勘違いした枝だけだったようで、さっさと摘心したら、これからは大丈夫のようです。
「菜園たより」最新号は、月曜日に出せず、水曜日にすべり込み。そして、昨日金曜日に、全ての麦刈りと麦集めが終了。あとは、ジャガイモ掘り。だけでなく、仕事は目白押しなのが、この季節です。(2009/6/20)

J「菜園たより」最新号は、久しぶりに、3週間ぶりの発行となりました。このところ、研修生の翼くんが、隔週できっちり原稿を書いてくれるので、それにつられて出せていたのですが、当方の都合で遅らせてもらいました。
とにかく、怒涛の農繁期が近いし、地域の「役」のあれこれやら、「農の雇用」の関係のあれこれ、月末月初の事務処理、などなど、農作業以外のこともあっての、お願いでした。

「農の雇用」につきましては、第2次補正予算の成立で、新規の募集及び第一期の研修生への新たな助成を含む募集が始まっています。これについては、こちら。昨日、夫がこの説明会に行ってきました。できれば、ブログの方に少し書きたいと思っていますが・・・(2009/6/6)
さし絵は 2009/5/ 31*ズッキーニ


I形になった「菜園たより」最新号は、「身内」「身辺」のお話ばかりで、写真でごまかしたような感も無きにしも非ず、です。
以前でしたら、忙しくて、2週に一回の「たより」作成ができなくなってもおかしくないのですが、研修生の翼くんが、きちんきちんと、原稿を書いてくれるので、それに引っ張られるように出しています。本当は、「農の雇用事業」にからめて、昨今の「農業ブーム」について、ちょっと書きたかったのですが、時間切れでした。
 上の写真は、本文中に説明がありますが、娘とその友達が作ってくれた混ぜ寿司です。畑にカニはいないので、赤いのは、「中国赤長大根」(サカタ)の薄切りです。(2009/5/14)
写真は、5月4日の昼飯、です。


H「菜園たより」最新号には、娘のスケッチが入っていますが、私信に添えられていた簡単なものなので、トップページには出せませんでした。
 上の写真、動物愛護協会からクレームつく恐れあり、ですが、本人(本猫)も了解済み。ただ立つだけでなく、歩行や階段昇降、丸いすの上でのタップダンス、なども練習しています。あと、猫なのに、水が大好き。外水道を使う音がすると、すぐ飛んできて、ホースの先から出る水に猫パンチ。はては野菜を洗う大きなおけに入って水浴びしてしまうので、フタが欠かせなくなりました。
 と、日々、楽しくはあるのですが、さすがに夫の故障の影響で、心身ともにもうろう状態になることも多く、どこまで行けるやら心配です(2009/4/29)
写真は、2009/4/27*二足のネコと四足の晃*など。


G「菜園たより」最新号は、「祝 合格」のニュースです。農水省の支援制度に。これについては、ここに詳しく出ています。
前回のコメントで、「日帰りで(大学に合格した娘の)引越しに付き合った夫は、他の用事(4月から地域の役を引き受けることになって)も重なって、過労の日々が続いています。」と書きましたが、とうとう今週、腰痛でダウン。持病みたいなものですが、今回のは、開業以来の危機的状況。「百姓は自分で治すもんだ」などといっていた夫も、はじめて整体師の門を叩くことになりました。(2009/4/18)
写真は、2009/4/12*山のスミレ*


F「菜園たより」最新号には、さし絵が入りませんでした。上の絵は前号のものです。「たより」本文中にありますが、娘が仙台に旅立ちました。当分、さし絵は入らないと思うとさびしいので、今回は上の絵を残しておきます。
 携帯電話の家族割り、とかで、無料で電話できるので、おととい引っ越した娘とは、毎日何度か電話しています。去年、携帯購入しておいてよかった・・・ 寮に入れなかったので、激安アパートでの1人暮らしとなり、心配しだせばきりがないけど、成長してくれますよね。日帰りで引越しに付き合った夫は、他の用事(4月から地域の役を引き受けることになって)も重なって、過労の日々が続いています。研修生の翼くんも、業務外での負傷があり、3人でペースを落としての毎日です。(2009/4/2)


E「菜園たより」最新号を出した今週、20度越えの日が続き、モンシロチョウの姿やウグイスの声もして、春の到来です。(2009/3/19)
さし絵は、2009/3/13*ルージュロメイン*照手描く です。


D「菜園たより」最新号には、1年ぶりに、娘のさし絵が入りました。
畑の話の使用品種一覧の中に、2009年春の品種一覧をアップしました。(2009/3/4)


C「菜園たより」2月3週号には、上の写真の右の、研修生・翼くんの日誌が載っています。左の人が百姓踊りを教え込もうとしていますが、翼くんはちゃんと仕事してますね。
翼くんとうちのために、農水省の新規就農支援事業(詳細はここに出ています。PDFファイルです)に応募するため、いろいろやっています。成功したら、また、ご報告します。(2009/2/18)
写真は、2009/2/10*モミガラくん炭の研修*


B「菜園たより」最新号は、乾かなかった畑の話と、上の写真の研修生のことです。このホームページの「研修生募集」のページを見て、問い合わせてくれたのが年明けのこと。ネットの片隅の零細農家のページが探し出されるんですね、検索で。
ためしに、今「有機農業 研修」でグーグルすると、なんと、1ページの真ん中辺にうちのブログの記事が。2週間ほど前やったら、2ページ目でこのホームサイトのページが出ていたのですが。ブログの方が、引っかかりやすい、というのはこういうことなんでしょうか。
(2009/2/5) 
写真は、2009/2/1*研修生登場*ということで、翼くん。


A 2009/1/18*木こり* 「菜園たより」1月3週号は、この、厳しい時期の野菜の話です。畑で、凍っては生き返り、を繰り返した野菜たちは、とにかくおいしい。でも、見場はどんどん悪くなる。そして、生き返れないものたちも増えてくる・・・ ま、人間も同じでしょうか。
生き返れなくなる前に、少しでも、次の世代に、前の世代や自分たちで培ったものを伝えたい、と、このサイト上で研修生を募集して、2ヶ月ほど。年明けに応募がありました。ネットの検索の力ってすごいものです。
写真は、009/1/18*木こり* です。

もう一つ、「宅配便ご利用のお客様へ 〜 郵便振替口座へのご入金について」というお知らせもアップしました。(2009/1/22)---


@あけましておめでとうございます。といっても、サイトの更新は、松の内を過ぎてしまいました。今年もよろしくお願いいたします。「菜園たより」年始号はここにあります。(2009/1/8)
さし絵は、晃が描いた 2009/1/1*年賀の絵* です。

inserted by FC2 system